腸脛靭帯炎

  • ランニングをすると膝の外側が痛くなる
  • 運動中・運動後に膝の外側に痛みが出る
  • 下り坂を走ると痛い
  • 膝に負荷がかかる動作を繰り返し行っている
  • 膝を曲げた状態から伸ばすと痛い

基本的な病態としては、膝の屈伸運動を繰り返すことによって腸脛靭帯が大腿骨外側上顆に擦れることにより生じる炎症と、その間にある滑液包に炎症が起こることで発症します。

なぜ擦れるのかというと、膝を伸ばしている時は腸脛靭帯は大腿骨の外側上顆の前方にあります。

しかし、膝を曲げていくと大体30度屈曲したところで、大腿骨外側上顆を乗り越え後方に移動します。

この際に腸脛靭帯は大腿骨外側上顆にぶつかり擦れます。

腸脛靭帯炎を放置してしまうと? | 札幌市豊平区 福住整骨院

早期の段階は運動中や運動後に痛みが発症しますが、しばらく安静にすることで痛みはなくなります。

しかし、腸脛靭帯炎が悪化すると、歩行時や安静時にも膝の外側に痛みを感じるようになります。

それでもランニングを続けていると次第に疼痛は増強して、簡単に消失しなくなる場合もあります。

きちんと休息を取れば重症化することは少ないですが、難治症例には手術の適応になる場合もあります。

そうならない為にも、早めの対策をおすすめします。

福住整骨院での腸脛靭帯炎に対する施術 | 札幌市豊平区 福住整骨院

骨盤矯正を受けている女性のイラスト

福住整骨院では、徒手検査にて腸脛靭帯炎有無の検査を行います。

お身体の状態に合わせ手技療法、運動療法、電気療法を行います。

腸脛靭帯炎にはストレッチなどの運動療法が効果的です。

福住整骨院では腸脛靭帯に対し運動療法を行うことで、腸脛靭帯の柔軟性を高めて大腿骨外側上顆と擦れるときの摩擦抵抗を低下させます。

それにより炎症を抑制したり防ぐ効果が期待できます。

また、腸脛靭帯の柔軟性を獲得することは再発の防止にも繋がります。

執筆者:柔道整復師(2006年取得)/鍼灸師(取得2012年)
福住整骨院 院長 北川 修

福住整骨院 代表 北川 修

福住整骨院は、福住地域の皆さまはもちろん、豊平区全域の方の健康や幸せを創る整骨院でありたいと思っています。
痛み・悩みで長期間お困りの方に寄り添い、その根治・再発予防のお手伝いをさせて頂きます。

詳しくはこちら

▲Page Top