産後骨盤矯正
- 肩こりや腰痛、関節痛で抱っこが辛い
- 出産後からの便秘、尿漏れが気になる
- スタイルが崩れて元に戻らない
- イライラ、不眠、肌荒れで気持ちが落ち込む
- 子供連れでも気兼ねなく通える院を探している
出産後、ご自身の身体の変化に戸惑ってはいませんか?
ぱっと見では分からなくても、実際は様々なお悩みを抱えながら日々頑張っている方が大勢いらっしゃいます。
特に多く聞かれる以下のお悩み、あなたは当てはまっていませんか?
- 出産後の腰痛
- 育児による肩こり
- 股関節痛などの関節痛
- 尿漏れ
- 冷え性
- 腱鞘炎
なぜ産後骨盤矯正が必要なのか?|札幌市豊平区 福住整骨院
妊娠中のお母さんの身体には、関節や靭帯を弛緩させる作用をもつリラキシンというホルモンが多く分泌され、赤ちゃんがスムーズに出産を迎えられる準備をします。
この作用で出産時に骨盤が開きやすくなるのですが、その後もしばらく骨盤は緩んだ状態となり、そこからハードな育児や日常生活動作を行うことで徐々に骨盤に歪みが生じてしまうのです。
身体の土台である骨盤が歪めば脊椎にもその影響は波及し、身体のバランスが崩れて肩こりや腰痛、関節痛に繋がることがあります。
便秘でお悩みの方にも!
腸の動きが低下する妊娠中もそうですが、産後は便秘に悩まされる方も多いで印象です。
定義としては、
- 3日以上便が出ていない状態。
- 毎日排便があっても、残便感がある状態
上記が一般的でした。
ですが、最近では日数などに関係なく「本来体外に排出すべき糞便を十分量かつ快適に排出できない状態」も便秘と言われるようになっています。
つまり、ご自身で快便だと思えなかったら、何らかのケアをするタイミングということです。
便秘になると停滞した便が子宮や骨盤底筋や膀胱を圧迫することがあり、関節的に子宮や骨盤底筋の回復を妨げることで、尿漏れやぽっこりお腹に繋がります。
骨盤が歪んだままだとどうなるの?
産後に痛みや不調があっても、体が重くてスッキリしないと感じていても、それが骨盤の歪みから起こっていると認識している方はとても少ないです。
また、「育児で忙しいから自分のことは後回し」「時間が経てば良くなるだろうと信じて今は我慢」というように、何となく放置されがちでもあります。
ですが、育児や日常生活を続ける中で自然に良くなるのはなかなか難しいかと思います。
放置することによって慢性的な肩こりや腰痛、関節痛、尿漏れ、便秘などに長く悩まされることになってしまいます。
また、骨盤が開いた状態になると内臓が下に落ちるスペースができてしまい、これにより子宮を圧迫します。
すると、卵巣から分泌されるエストロゲンというホルモンが減少し、暴食・イライラ・不眠・肌荒れの原因となってしまいます。
福住整骨院での産後骨盤矯正に対する考え方
福住整骨院の産後骨盤矯正
福住整骨院の産後骨盤矯正は、ボキボキしないソフトな施術です。
治療器具は一切使わず、産後の身体に負担のかからないように施術を行います。
施術(通院)期間は、1人1人のお身体の状態に合わせた通院指導を心がけております。
施術を受けるタイミング
産後骨盤矯正の施術を受ける目安として、産後2ヶ月(帝王切開の場合は3ヶ月)から半年ぐらいがおすすめです。
分娩後6~8週間で産褥期に入るのですが、これが妊娠・分娩で変化した身体が妊娠前の状態に戻っていく時期と言われています。福住整骨院は内部からの身体の反応を大切にしております。
また、出産から半年経過した場合でも産後のケアは対応可能ですのでお気軽にご相談ください!
当整骨院が豊平区のママさんに選ばれる3つの理由
- 福住整骨院の産後骨盤矯正は、ボキボキ鳴らすようなハードな施術ではなく、終始リラックスして受けていただけます。
優しい手技でありながらも、骨盤の歪みを評価し身体の正しい機能を取り戻していきます。 福住整骨院は、子供が大好きなスタッフが勢ぞろいです!骨盤まわりのケアはもちろん大切ですが、お子様連れでも安心して来院できる環境を心がけております。また、動きの質を考えた時に、身体の使い方を知るだけでも、普段と違う身体の反応が日常に活きてきます。スタッフ一人一人が皆様に合わせたセルフケアの方法を一緒に考えます。
- お子様連れの方も安心してお越しいただけるように、福住整骨院ではバウンサーをご用意し、そばで施術を受けられる環境もご用意しております。
また、女性スタッフも在籍していますので、男性スタッフに相談しにくいこともご予約の段階でお声掛けいただけますと幸いです。
よくある質問|札幌市豊平区 福住整骨院
- 産後骨盤矯正はいつから受けられますか?
- 通常、産後2か月目からでご案内しております。
帝王切開の方は、3か月で薦めていますがご不安な方はかかりつけのお医者様にご相談下さい。
- 何回くらい通えばよくなりますか?
- 出産後のお身体の状態はみなさん違います。ですので、人によって必要な回数も変わっくるかと思います。お一人お一人に合わせた対応を心がけております。
- 子供が泣いてしまっても大丈夫ですか?
- 大丈夫です!女性スタッフも在籍していますし、男性スタッフも子供の扱いには慣れています。
バウンサーで傍で寝かせることも可能です。
産後骨盤矯正の料金【産後の不調でお悩みなら!】
初回【初検料1,600円(税込)含む】 | 5,600円(税込) |
---|---|
2回目以降 | 4,000円(税込) |
福住整骨院 院長の北川です。
産後の身体の変化でお悩みのママさんたちのお声を耳にすることがありますが、当院では腰痛・肩こり・慢性疲労など身体の痛みや体型の変化に対して、骨盤矯正やストレッチ・インナーマッスルのトレーニングなどを用いてアプローチし、ママさんたちのご要望の手助けができればと思っています。
お子さん中心の生活でご自身の時間確保が難しい生活だとは思いますが、ママさんが元気出ないとお子さんたちも不安定な気持ちになります。ママさんたちが【お子さんの笑顔で嬉しく元気になる】ように、それと同様にお子さんたちも【ママさんたちの笑顔がお子さんを元気に成長】させてくれます。一人で来院しないと行けないのか心配する方もいますが、お子さん連れも歓迎ですし、女性スタッフも在籍していますので安心して施術が受けられます。